NEW (R4.9.15)夏季休業終了後の県立学校の対応についての表を掲載しました。以下をクリックして文書を確認してください。
【バス等に係るコロナウイルス感染予防対策】
〇密接を避けた座席の工夫
〇ガイドラインに基づいた消毒等の徹底(バス業者による乗車前の車内書毒の徹底 等)
〇乗車時における手指消毒の徹底
〇換気機能を強化したバスを使用
(参照文書「バスにおける新型コロナウイルス感染予防への取り組み」)
〇バス車中でのマスク着用の徹底
〇車内での声を出したレクリエーションの禁止
〇車内における機材器具(マイク 等)の使い回し禁止
〇車内における飲食の原則禁止(必要な場合は黙食の徹底)
【出席に係るコロナウイルス感染予防対策】
〇非常事態宣言対象地域への校外学習の禁止
〇2週間前からの健康観察の徹底
〇校外学習出席の有無の確認
(出欠は、児童本人と保護者様との意思を尊重します。)
〇3密を避けた学級活動、見学、グループ活動等の徹底
(マスク着用・手洗い・手指消毒の励行)
〇各グループに消毒スプレーを携帯
《 参考資料 》●新型コロナウイルス感染症への対応について(埼玉県教育委員会)●学校における新型コロナウイルス感染症 に関する衛生管理マニュアル ~「学校の新しい生活様式」~ (2021.4.28 Ver.6)●貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン●利用者向けリーフレット[PDF]●利用者向けリーフレット(修学旅行版) [PDF]●新型コロナウイルス感染症対策等の徹底等について [PDF]